プログラミング教室のホームページをリニューアルしました
QUREO(キュレオ)を山手学院では導入しています。
山手学院で、
マインクラフトなどを利用したプログラミング「教材」を使い、プログラミングを一緒に学ぼう!
プログラミング的思考を身に付けて、新時代の大学入試の先取りを今のうちからしよう!
QUREOは、テレビ配信アプリ「AbemaTV」などを開発したサイバーエージェントグループが開発した、大学入試を見越した教材です。マインクラフトで学習した後、本編QUREOで、プログラミングの知識に体系づいたカリキュラムのもと学習を重ねます。ブロックを並べ変えるビジュアルコースを終えると、自分の思い通りのホームページが作成できるHTMLやCSS、javascriptといった言語を学ぶテキストコースを学習できます。(コースの特徴はこちら)
QUREO(初級:ビジュアルコース)はおよそ2~3年の学習期間※があります。さらにQUREO(中級:テキストコース)もおよそ2~3年の学習期間※で、プログラミングに興味があるお子さまにとって、十分な量と質をもった教材です!
※個人差がありますので、絶対の学習期間ではありません
また、プログラミング能力検定に関してのページや合格者の作品例なども載せました。
(検定の特徴はこちら)
プログラミング能力検定
CFRP( Common Framework of Reference for Programming Skills)を策定・公表
「CFRP」とは、これまで定量的な評価が難しかったプログラミング能力について、プログラミング言語に寄らず、英検や漢検と同じように同一の基準で学習・教授・評価するための共通参照枠のことです。
プロ検を受験いただくことで、CFRPに沿い現状のプログラミング能力値を測定・把握することが可能です。
現在、プロ検はビジュアル言語、テキスト言語(JavaScript、Python)のどちらにも対応しています。プロ検はCFRPに準拠しているため、このように異なるプログラミング言語でも、同一の基準でプログラミング能力を測定・把握することができます。
CFRPのどのレベルを目指すべきか?
2025年の大学入学共通テストより、プログラミングや情報リテラシーなどを扱う「情報科目」を出題することが発表されて、プログラミング教育に関する関心が高まっています。
もし、大学入学共通テストに向けて習得したいけれども、これまでプログラミングに関する学習をしたことがないという方であれば、まずはレベル1から学習を始めていき、最終的にレベル5を目指すのが良いでしょう。
一方で、これまでプログラミングに関する学習をされたことのある方については、上記の対応表を参考にご自分の現在の習得状況がどのレベルに当たるのかを確認して、ご自分に合ったレベルから学習されることをおすすめします。
(プロ検 HPより)
東京大学で2025年度入試より情報Ⅰが試験科目に!
2025年1月に実施される「大学入学共通テスト」で「情報」が試験科目になります。
小学生の今からプログラミングをはじめよう!
2022年3月末に東京大学は、平成30年に告知された2025年度「大学入学共通テスト」の出題教科・科目の変更に伴い、同年度から共通テストの利用教科・科目を変更することを発表しました。
これにより、共通テストの新教科「情報」の「情報Ⅰ」が新たに利用科目として導入されることになります。
リンク: 東京大学 入試情報
東京大学が「情報Ⅰ」を受検生に課すことによって、他の大学でも追従することが予想できます。
朝日新聞と河合塾による2021年度共同調査「ひらく 日本の大学」は2021年6~8月、775大学(大学院大学、通信制のみの大学を除く)を対象に実施した際、共通テストや個別試験で「情報」を課すかとの質問に対して、全体の7~8割が「検討中」や「わからない」を選択したそうです。
「必修科目または選択科目として課す・課す方向(一部の学部・学科・方式含む)」と回答した大学は、共通テストでは84大学(13%)、個別試験では21大学(3%)。全体では87大学(13%)が、共通テストか個別試験のいずれかで教科「情報」を課す方向を示しました。
●共通テスト・個別試験で「課す・課す方向」としたのは筑波技術大学・東洋大学等、
●共通テストで「課す・課す方向」としたのは秋田大学・立教大学等、
●個別試験で「課す・課す方向」としたのは東京情報大学・駒澤大学等
●共通テスト・個別試験とも「課さない・課さない方向」としたのは奈良県立医科大学・仙台大学等
だそうです。
今回の東京大学の発表を受けて、変更をする学校も多くあると考えられます。
あと3年後(2022年現在の高校1年生)が受検する「大学入学共通テスト」に向けて、考え方の基礎を学べる「プログラミング」で準備を図りましょう。
体験は、実施校舎であればどこの教室でもできます。
プログラミング能力検定の結果が出ました!
6月13日~19日にプログラミング能力検定が行われました。
結果は……なんと受検者全員合格!
がんばりました! Congratulation!👏
合格の横にあるQRコードから合格証が見られます。
(画像上では個人情報保護のため削除しています)
ぜひ確認してください。
プログラミング能力検定に挑戦してみよう③!
6月13日~19日がプログラミング能力検定の実施日です。
合格できるようにすべてのチャプターで「パーフェクト」を目指そう!
今回受検しない人も挑戦してみよう。
次回の検定は9月の予定です。
今回はレベル3の過去問からの出題です
https://www.youtube.com/watch?v=p0Nph82P9So
どのブロックの並びが正しいでしょうか。
①
③
よく考えてみよう。
プログラミング能力検定に挑戦してみよう②!
山手プログラミング教室にて検定申込始まりました。
山手プログラミング教室実施校舎にて検定が受けられます。
今回はレベル2の過去問からの出題です
https://www.youtube.com/watch?v=fcI8ep9zFxs
どのブロックの並びが正しいでしょうか。
①
③
よく考えてみよう。
プログラミング能力検定に挑戦してみよう!
次回は6月。
山手プログラミング教室実施校舎にて検定が受けられます。
レベル1の過去問からの出題です
https://www.youtube.com/watch?v=tzo9PSVIR-w
どのブロックの並びが正しいでしょうか。
①
③
よく考えてみよう。
プログラミング能力検定
出前授業の実施
2022/1/28 川越市立新宿小学校
出前授業を行いました
プログラミング能力検定レベル1を取得するためのレッスン
QUREOの画面を使ってどのようなことをするのか、説明をしました
スクリーンをタッチしながら、ブロックを移動してプログラムをつくりました
プログラミング能力検定
出前授業の実施
2022/1/25 新座市立東野小学校
出前授業を行いました
プログラミング能力検定レベル1を取得するためのレッスン
プログラミングで何ができるのか、説明しています
Choromebookをあやつり、QUREOでプロジェクトを作成できました